製品・サービス

HOME | 製品・サービス

PRODUCTS & SERVICE

/ 製品・サービス

 
Field-EX
 
 
 

Field-EX FEシリーズ
危機管理型水位計システム

国土交通省仕様による「危機管理型水位計」になります。
水位計の方式は、圧力式を用意しております。
電源供給もリチウム電池版で5年間以上、市販アルカリ乾電池版で約1年間の稼働を実現させております。河川監視、ため池監視にご利用いただくべく、コンパクトサイズで設置工事も簡易におこなっていただけます。
工事現場などでもご利用いただきやすく、NETIS登録番号:KK-220052-Aも取得しております。
 
→詳細情報(製品紹介サイト)

 
 
 
 
FieldServer
 
 
 
 
 

FieldServer FS-2300
農業用 環境データ モニタリングシステム

2004年の初代からかぞえて6代目の機種になります。
農業分野の特に露地栽培における環境データを測定するシステムになります。
通信モジュールを内蔵し、乾電池駆動で9ヶ月、屋外環境で測定しつづけます。
オプションの気象センサー、土壌複合センサー、Co2センサー、葉面濡れセンサー、日射センサーなどを付け替えることにより栽培作物に応じた項目を測定し、遠隔から確認することが出来ます。もちろん過去データもクラウドに保存されていつでも確認することが可能です。
 
→詳細情報(外部サイト)

 

PaddyWatch

 
 

PaddyWatch PW-2400
水稲用 水位・水温・地温 モニタリングシステム

農業における水稲栽培を専門とした、水位・水温・地温の監視システムになります。屋外の過酷な環境の中、24時間、確実に測定をおこない内蔵のSIMから通信をおこないます。しきい値を超える、または下がるとアラートのメール通知が発報され、米作りの安定的な品質向上に必要な「水管理」にお役立ていただいております。
 
→詳細情報(外部サイト)

 

FieldCam
  

FieldCam FC-1000
屋外型 乾電池式 IoT対応 定点カメラ

防水防塵の小型筐体に、通信SIMと市販乾電池を内蔵することで、屋外での定点撮影と、スマホやPCなどでの遠隔監視を簡単にはじめることができます。
画質は最高1200万画素で撮影でき、動画撮影も可能です。
タイマー撮影、人感センサーによる撮影、遠隔からのSMSコマンドによる撮影が可能です。また広角レンズ版であれば河川監視などの仕様にてもご活用いただけます。
 
→詳細情報(外部サイト)
 
 

 
FieldShare
 
 
 

FieldShare
多地点カメラビューアー
(グループメッセージ機能装備)

FieldCamを多地点で展開する際に、最新画像一覧、位置情報、過去データ確認、カメラ機材管理がブラウザベースのアプリでおこなうことができます。
また、カメラごとのグループメッセージ機能でメモや指示出しをしたりと、コミュニケーションをはかることが出来ます。
 

 
 
City Monitoring System
 
 
 

City Monitoring System
防災管理支援システム

Field-EX でモニタリングしている市中全域の水位状況を、一覧画面で確認することができます。また、FieldCamなどでの河川監視画像を確認することもできます。しきい値を超えるなど非常事態になる前の察知しメール通知する機能もございます。
 
 

 
 
FieldWatch2
 
 
 

クラウドシステム開発構築
IoTデータ管理システム

全国、数千台のIoT機器からのデータを、日々刻々とクラウドにて管理しております。これらのノウハウを元に受託開発にてシステム構築を承っております。
また、既存システムとのAPI連携による繋ぎこみなどもお請けしております。
 
 

 

MORE DETAIL

/ IoT機器を連携することによるソリューション化の詳細

スマート農業

スマート農業分野でのシステム連携

農林水産省がすすめている「農業データ連携基盤 WAGRI」などをはじめとしたプラットフォームとの連携もおこなっております。
各農機メーカー様とも連携し、センサー単体、だけでは解決できない課題にも日々、各社様と協力し取り組んでおります。
また、グループ会社であるベジタリア株式会社のデータ解析などとも連携し、さらに社会に貢献できるソリューションとしていきたいと考えております。

 

防災・建設分野でのシステム連携

毎年頻発している大型の自然災害に日々対峙されている自治体の皆様、民間企業様に、私どもは水位センサーやカメラなどでのモニタリングシステムを提供いたしております。
ただ、私どものIoT機器だけでは解決できない問題もございます。
ご協力いただけます企業様、自治体様があられましたら、ご協業いただければと考えております。
また、近い将来に向けてスマートシティ構想への参画も各自治体様よりお声がけいただいております。
弊社としましてもスマートシティの実現に向けた開発、特に、IoT機器やクラウドのノウハウをもう一段昇華させ『AI』化をすすめおります。

 
スマートシティ